効果的な子どものしつけ方とは?

2016年8月17日

子どもをしつけようと思った時、どのような方法ですべきなのか、戸惑ってしまう方は少なくないと思います。自分のしつけが合っているのかどうかも分からず不安になってくるものです。今回は、効果的な「しつけ」について見ていくことにしましょう。

逃げ場を作ってあげる

子どもをしつけようと思った際、「怒る」という行為をすることになります。親として当たり前のことなのですが、その時に全員でいっしょに怒ってはいけません。どこかに逃げ道を作ってあげることで、閉塞感を与えないことが必要です。
祖父母といっしょに三世代で暮らしているのであれば、優しいおばあちゃんかおじいちゃんが逃げ場になりますし、パパママと子どもだけの家族であれば、どちらか一方が逃げ場になってあげると良いでしょう。
頭ごなしに全員に叱られると、何が悪かったのかを考える前に、ただ恐怖だけが子どもを襲ってしまいます。ですので、周りの大人たちがきちんと役割分担をすることで、効果的なしつけをすることにつながるのです。

理由を説明する

しつけをする際、子どもだからと言って、ただ怒ればよいというわけではありません。子どもは子どもなりに、周りの状況を読み取っていますので、何が悪かったのかということを、きちんと説明してあげることが大切です。
例えば、自分の子どもがスーパーの中を走り回っていたとします。ただ「うるさい!」と怒鳴るだけではいけません。きちんと理由を教えながら叱らなければ、また同じことを繰り返してしまいます。怒りが過ぎるのを待つだけになってしまうのです。この場合は、周りの人に迷惑をかけていること、公共の場なので自分勝手な行動をしてはいけないことを、噛んで含めるように説明してあげましょう。子ども扱いしないことがポイントです。

手伝い過ぎない

少子化の影響もあり、無意識に自立させない親というものが存在します。危険だからと何もさせない、習い事や勉強が大変だからと家事を手伝わせない、何でも親が先行してやってあげてしまう…という場合は要注意です。
そんなことをしていると、子どもは自分で何も考えられなくなり、いくつになっても親離れが出来なくなってしまいます。そうすると、親とべったりの生活が心地よくなり、学校でも浮いてしまうことになるでしょう。
子どもの自立心を育てるためにも、何でもしてあげるのは止めた方が良いでしょう。手を出し過ぎるのは、子どもを想う親心とは異なります。本当に子どものことを想っているのであれば、自分で出来ることは自分でさせましょう。

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

Top