DIY初心者でも挑戦しやすい!簡単なものから始める日曜大工

2016年11月24日

自宅で使う家具を自分で作ってみようという人も増えています。難しそうに感じますが、小さな物なら数時間ででき上がることもあります。また、女性も取り組みやすいように習い事の一つとしてDIYスクールでレッスンもできるようになりました。工具類も身近なショップで揃う物で十分です。簡単なものから日曜大工を始めてみましょう。

あると便利!揃えておきたい工具類はコレ!

ホームセンターやDIY専門店に置かれているもので最低これだけは揃えておきたい工具や持っていると便利な道具を紹介します。本棚や写真立てなど、初心者でも挑戦しやすいものを作る時には十分な工具です。
・ドライバー(マイナスドライバー、プラスドライバー)
ドライバーはネジを絞めたり緩めたりする時に欠かせないものです。ネジ山の形状として多いのがマイナスとプラスなので、この2つは抑えておきましょう。大きさも小さいものから出ているので何種類か揃えるとさらに便利です。
・カナヅチまたはゲンノウ
釘を打つ時には欠かせません。釘抜きも揃えておくと打ち間違えた時や不要な釘を抜く時に重宝します。ちなみにカナヅチは反対側が釘抜きになっているものも含まれますが、ゲンノウは釘抜きが付いていないものを指すので、違いを覚えておくと購入する時に間違わずに済みます。
・電動ドリル
木材にネジ用の穴を開けるに使うことが多いですが、ネジを絞めたり緩めたりする時にも使えます。作業のスピードアップが図れるだけでなくネジをしっかり絞めることができます。
・ノコギリ
木材を切る時に使用しますが、簡単なものに挑戦するなら無くても問題はありません。
・六角レンチ
テーブルや椅子の組み立てに、プラスやマイナスのネジ山に次いで使用されていることの多いのが六角のものです。組み立てタイプの家具には附属していることもありますが、サイズが数種類揃ったセットもあるので持っていると重宝します。
・メジャー、マーカーなど
定規でもいいですが、メジャーがあると家具を置く空間も計れて便利です。2mのメジャーで十分ですが、5mまであると大きなものを作る時にも活用できます。マーカーは穴の位置やカットする位置を決める時に利用しましょう。

簡単なものから挑戦!輸入家具の組み立てキットを利用しよう!

輸入家具を扱っているところに多いのが自分で組み立てる家具のキットです。製品として完成したものを購入するよりも低価格である傾向が強く、難易度の低いものなら挑戦しやすい上にお得に購入できます。
組み立てキットには必要な木材がすべてカットされて入っています。使用するネジ類なども一緒に入っている場合がほとんどなので、最低限の工具類があれば作ることができます。海外製品の中には説明書に日本語の記載がない場合もありますが、多くのものはイラストでの説明があります。不安な時には購入時にお店の人に確認しましょう。
キットに多いのはローテーブルや棚、椅子などで、比較的作りやすい家具です。購入したらまずは必要なものが揃っているか中身をチェックします。次に、パーツや向きを間違えないようにしっかり説明書を確認しましましょう。組み立てる順番も大切です。でき上がった状態を考えながら一つ一つ確認して作業に入ると失敗が防げます。
所要時間は、簡単なものであれば数時間程度でできる人もいますが、物によっても違いますし個人差もあります。また、白木のままで使う場合や木材用のワックスで仕上げるものやペイントするものなど、仕上げのところでオリジナル感を出すのが組み立てキットの楽しみ方です。

慣れてきたら自分で考えた作品に挑戦する!

組み立てキットでDIYのコツを掴んだら、オリジナル作品に挑戦してみましょう。しかし、木材を購入してカットするというのはなかなか高度な技術が問われます。そこで活用したいのはホームセンターなどのDIYショップです。
ホームセンターには、さまざまなサイズにカットされた木材が売られています。平板だけでなく円柱状のものから角材まで揃っているので、組み合わせることで自由にオリジナルの家具が作れます。
既存のサイズでカットされているだけではありません。オーダーすれば希望のサイズにカットしてくれるところも増えています。平板は自由な形状で切り抜いたり、持ち込みした木材でも対応してくれるところもあるので、このサービスを利用すれば組み立てキットのような感覚で作ることも可能です。
オリジナル作品を作る場合には、小さな台や本棚など単純な形状でパーツの少ないものから始めるのがおすすめです。始めに形状をデザインし、次に必要な大きさを決めます。そこからパーツのサイズを一つ一つ出していけば、必要な木材が発注できるようになります。
木材以外にもアクリル板などプラスチックのカットも受けているところがあるので、近くのホームセンターやDIYショップに相談してみましょう。

Print Friendly, PDF & Email

関連記事

Top